下まぶたのクマ・たるみ取り

人間の皮膚は加齢と共に“たるみ”が出てきます。
中でも、まぶたはその影響を受けやすい部位です。加齢だけでなく、紫外線の影響による皮膚の乾燥や、疲労によってまぶたや目の下に血液(水分)や老廃物が溜まり、それが停滞することで、まぶたがたるんでくることもあります。
下まぶたのたるみ

下まぶたの皮膚はとてもうすく、弾性線維も細くできていて、眼輪筋も薄いため 年齢を重ねると共にたるみが進んでいきます。
さらに、眼輪筋、皮膚、眼窩隔膜の張りが無くなったことにより眼窩脂肪が突出(baggy eyelids)します。
また頬部にある脂肪組織(Malar fat pad)が委縮・下垂するためにたるみが助長されます。
下眼瞼のたるみとしてはこれらの状況を的確に判断する必要があります。
切らない治療として、ウルトラパルスCO2レーザーによるブリッジセラピー、高周波によるたるみ治療ラディエイジを行っています。
手術治療として、眼窩脂肪が突出している場合には下眼瞼切開や経結膜脱脂法が適応になります。
たるみが強度の場合はミッドフェイスリフトがより効果的です。
下まぶたのたるみ取り(脂肪除去)
切開
内側(結膜)を切開するため、表面に傷跡は残りません。
脂肪の処理
加齢により、眼窩脂肪の入っている袋(眼窩隔膜)には緩みが生じます。
そのため脂肪が突出して見えるのです。突出した脂肪を内側(結膜)の小さな切開から除去します。
下まぶたの凹みには
脂肪がかなり萎縮している場合には、併せて脂肪注入を受けていただくと更に効果的です。
特徴
- 一気に若返ることができます
- ハッキリとした目もとになります
こんな方にオススメです
- 下まぶたがたるんでいる
- 目の下のくまが目立つようになった
- 下まぶたにくぼみができた
- 目袋が気になる
- 下まぶたのシワが気になる
- 目もとが老けた
ドクターコメント

下まぶたは非常に老化が現れやすい部分です。若い方でもまぶたの形によっては影になりクマとなることもあります。
下まぶたのたるみの原因は皮膚のたるみ、脂肪萎縮、脂肪突出、靭帯のゆるみ、眼輪筋のゆるみなど様々です。
良い結果のためには原因をはっきりさせる的確な診断と様々な方法から最適な治療方法を選択することが重要です。
注意事項
施術時間 | 両目の場合で、通常、30分~1時間半 |
---|---|
入浴・シャワー | 3日後から可能です。シャワーは治療部分を濡らさなければ当日から可能です。 |
洗顔・メイク | 洗顔・メイクとも、目もと以外は翌日からの可能です。 |
コンタクト | 抜糸まで控えてください。 |
腫れ | 1週間~2週間程度(個人差があります) |
注意事項 | ・手術当日の車の運転は控えてください。 ・抜糸のため手術から1週間後、来院いただきます。その後、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後に通院いただきます。 ・アルコールや激しい運動は1週間ほど控えてください。 |
神戸アカデミアクリニックの施術に対する考え
まぶたがたるむ原因は様々ありますが、大きな原因は加齢です。
目元の治療は近年、増加傾向にあります。
第一印象を大きく左右する重要なパーツである目元のたるみ治療について、当院では豊富な経験と高度な技術で、お悩みを解消し魅力的な表情を作り出す施術を提供しています。
下まぶたのクマ・たるみ取りの料金一覧
下まぶたたるみ取り | 両側 | 330,000円 |
---|---|---|
下まぶた脂肪除去 | 両側 | 220,000円 |
下まぶた脂肪注入 | 両側 | 330,000円 |
ヒアルロン酸注入 | 両側 | 98,000円 |