「しみ取りレーザーでしみを取りたいけど何がいいのかわからない」
「クリニックによって使っている機械やメニューに違いがあるけれど、何を参考にしたらいい?」
というような疑問を抱えていませんか?
しみ取りレーザーはしみにダイレクトにレーザー光線を照射して、しみを薄くしていく処置です。
レーザー光線の種類はいろいろあり、レーザーを照射する機械も多種多様。組み合わせて考えると、そのパターンは何通りにもなるので、どのように選べばよいのか難しいでしょう。
レーザーを照射する機械はたくさん普及しており、各クリニックで「何を重点に機械を導入しているのか」は異なります。
そのため、しみ取りレーザーを選ぶときには「自分のしみの症状を的確に診察できる医師を見つけ、的確にターゲティングできる機械の種類を判断できる」ことが重要です。
しかし、各クリニックサイトを見るだけでは、その処置内容についての知識は得られるものの、「何が自分にあっているのか」まではわからないでしょう。
このページを読めば
- しみ取りレーザーの機械の違い
- しみの症状を的確に判断してもらえるクリニックと医師選びの方法
がわかり、数あるしみ取りレーザーの中から自分にあったクリニックやメニューが選べます。
「自分にとってベストなしみ取りレーザー」がわかり、自信をもってクリニック選びができるようになるでしょう。
また、シミの種類別の治療方法や料金相場についてはそれぞれ以下の記事で詳しく紹介しています。
あわせてチェックしてみてください。


ひと目でわかる!しみ取りレーザーが受けられるおすすめクリニック比較表
大阪では、さまざまなクリニックがしみ取りレーザーのメニューを提供しています。
ここでは、当メディアが調査した中でも、とくにおすすめの大手美容外科・皮膚科チェーンクリニックのしみ取りレーザーについて比較表にしています。各クリニックの特徴をのせていますので、クリニック選びの参考にしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
クリニック名 | 品川美容外科 | 東京中央美容外科 | 湘南美容外科 | 東京美容外科 | 聖心美容クリニック |
施術時間 | 約5~30分 | – | 数分(個数による) | 5~10分 | – |
コスパ(最安料金)/1回 | 2,700円(税込) レーザートーニング(初回限定) |
9,800円(税込) ピコレーザー(初回限定) |
2,680円(税込) しみ取りレーザー 2mm以下1個 |
3,300円(税込) 老斑除去(ピコレーザー)1mm |
5,500円(税込) しみ・アザ取りレーザー 直径1mm |
初回カウンセリング | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
キャンペーン情報 | 利用金額の1%がポイントで 貯まるポイント会員制度あり |
・学生証の提示で治療費5%OFF ・SBCポイント会員制度あり |
公式LINE友達登録で施術券を配布 | 最大50%OFFのモニター募集あり | 利用金額の5%または3%がポイントで 貯まるセイシンポイントクラブ制度あり |
保証 | – | あり | – | – | – |
レーザー機器 | メラドライト | ピコレーザー | スペクトラ | トランセンド | Discovery PICO PLUS(ディスカバリーピコプラス) |
詳細 | |||||
公式 |
しみ取りレーザーはしみ・そばかすなど肌の色味が気になる人におすすめ!しみ取りレーザーのおすすめ3ポイント
しみ取りレーザーの治療は、さまざまな波長のレーザー光線が色素に吸収され熱エネルギーで色素を破壊する治療です。狙った色味に対してピンポイントに治療できるので、しみが気になる人におすすめ。
セルフケアでのしみ対策に限界を感じているならば、しみ取りレーザーを検討しましょう。
おすすめポイント①:しみやそばかすが気になる
しみ取りレーザーはその名の通り、「しみやそばかす」などが気になっている方におすすめです。
しみ取りレーザーは表皮や真皮のメラニン色素をターゲットとして熱エネルギーを照射し、色素細胞を破壊します。
一般的なレーザーエネルギーは肌のメラニン色素だけに反応して熱が加わり、色素細胞が破壊されます。このレーザーエネルギーがより集まりやすいのが、茶色や黒色などのしみやそばかすなのです。
よって、しみ取りレーザーはしみやそばかすなどの茶色や黒の色味の変化に始まり、さまざまなお肌の色調変化の症状が気になっている方におすすめです。
おすすめポイント②:ニキビ跡や傷跡などの色味が気になる
しみ取りレーザーはニキビ跡や傷跡などの肌の色調変化が気になる場合にもおすすめです。
各レーザーの種類や特徴によって、しみやそばかすなどの茶色から黒い色以外にも傷跡やニキビ跡の赤色に吸収されやすい波長のレーザー光線などもあります。
クリニックの機械によっては色味のターゲットが異なっても効果を出せるレーザーもありますので、色味に関わらず気になる場合にはクリニックに相談してみるとよいでしょう。
照射するレーザー光線の種類によっては、茶色や黒以外の色味に対しても反応できるものがあります。しみ取りレーザーはニキビ跡や傷跡が気になっている方にもおすすめです。
おすすめポイント③:ハリや弾力アップも期待したい
しみ取りレーザーは しみを取るだけではなく、ハリや弾力アップを期待している方におすすめです。しみ取りレーザーはその熱エネルギーが照射される影響から肌のハリ感や弾力アップの効果も期待できます。
また、レーザーエネルギーを照射した場合、真皮の毛細血管なども刺激されます。熱エネルギーの影響で炎症がおき、その修復のためにコラーゲンの新生が促進されます。その結果、顔全体のハリ感や弾力アップが期待できます。
しかしこの場合、しみに対してのスポット照射だと熱エネルギーが照射される範囲も非常に限定的なので、ハリや弾力に対しての効果は得られないはず。
「しみを取るついでにハリや弾力もアップさせたい」と考えるならばレーザートーニングのように、顔全体に照射するメニューを検討しましょう。
しみ取りレーザーは色味を取るだけではなく、ハリや弾力アップを目指したい方にもオススメです。
しみ取りレーザーはどんな効果が期待できる?しみ取りレーザーの期待できる効果について
しみ取りレーザーはしみなどの色味のある部分にレーザー光線を照射し、熱エネルギーで色素細胞を破壊して肌の色味を改善する治療です。
しみがなくなることで肌全体のトーンアップが期待できます。
ポイント①:気になるしみやそばかすが改善する
しみ取りレーザーはしみやそばかすの原因となっているメラニン細胞を破壊し排出。しみやそばかすの改善が期待できます。
基本的に照射するレーザーの種類や処置の方法、出力の選択、照射時間などが間違っていなければ早ければ1回、遅くても数回の治療で、ほとんどの場合気にならなくなる程度の改善が期待できます。
しみやそばかすに限らず、いろいろな色味をターゲットにしたレーザー光線の波長を選択すると、さまざまな肌の色素異常を改善できるのがレーザー治療です。
ポイント②:肌全体のトーンアップが期待できる
しみ取りレーザーはは肌の色味をターゲットにしてレーザーの熱エネルギーを照射することで、肌全体のトーンアップが期待できます。
肌全体の色味を改善し全体的に黒や茶色などの色調がなくなることで、肌のくすみ感がなくなります。肌全体の色味が統一されると光の乱反射が均一におこり肌全体が明るく見えます。
また照射範囲を広くした場合は、コラーゲンなどの新生が盛んになるのでハリや弾力のアップにつながることも。
肌の色味の統一化やハリや弾力が生まれることで、より光がきれいに反射し肌全体をクリアな印象に導きます。
ポイント③:肌の下でくすぶっているしみにも効果が期待できる
しみ取りレーザーは、まだ目に見えない肌の下でくすぶっているしみに対しても効果が期待できます。
しみ取りレーザーで照射する熱エネルギーは、肌の内部に向かってまっすぐと伝わります。
そのレーザーエネルギーが照射される範囲の中にまだ目に見えないしみがあれば、その部分のメラニン細胞にもエネルギーが伝わり、肌の下で代謝され表在化する前になくなることも。
スポット照射ではなかなか難しいかもしれませんが、範囲照射であれば目に見えないしみに対しても効果が期待できます。
しみができやすい体質で、肌の下にしみがあるかもと考えている人にはおすすめの治療です。
しみ取りレーザーの種類とは?おさえておきたいレーザーの違い
しみ取りレーザーでしみの治療をする場合、さまざまなレーザーの種類を使いわけて治療をします。
しみ取りレーザーの違いをおさえることで、自身のしみの状態にあった治療をかしこく選択できるでしょう。
治療のステップは以下の通りです。
- しみなどの色味が気になる部分にレーザー光線を照射する
- 表皮や真皮の中にあるメラニンやメラノサイトがレーザーの熱エネルギーを吸収し破壊される
- 破壊されたメラニンおよびメラノサイトはかさぶたになる。肌の下で残ったものは貪食細胞に吸収される
- かさぶたの下で表皮が形成されダートかさぶたは剥がれ落ちる
レーザーの媒体にも「固体レーザー・液体レーザー・気体レーザー・半導体レーザー」などがあります。しみ治療に使われるものはおもに「固体レーザー」と呼ばれる媒体を使用します。ここでは固体レーザーの種類の違いについて説明します。
ルビーレーザー
ルビーレーザーは694㎚の光の長さ。レーザー治療の中では比較的歴史も古く、長い実績があります。ルビーレーザーは一瞬で強い光を出すので瞬時に色素細胞を破壊します。比較的表皮にできる平らな茶色から黒色のはっきりとしたしみにアプローチします。
アレキサンドライトレーザー
通称「アレックス」と呼ばれるレーザーです。光の長さは755㎚。 ルビーレーザーよりも深くエネルギーが入り込みます。茶色から黒色のしみやあざに効果が期待でき、より日本人にあったレーザーといわれ国内で普及しているレーザーの種類です。
ヤグレーザー
ヤグレーザーの光の長さは1064nm。ヤグレーザーは波長が長いだけではなく水分に吸収されにくいので比較的しっかりと深い部分に照射ができます。真皮層の深くにメラニンがあるしみに対してもアプローチが可能です。
Qスイッチ
「Qスイッチ」とはレーザーの種類とは異なり、レーザーの出力をコントロールする装置のことを指します。Qスイッチはレーザーのエネルギーを十分貯めてから一瞬で照射し、ターゲットとする部位に熱エネルギーを加える仕組みです。
通常のレーザー照射法よりも短い照射時間で強いエネルギーを与えられるので、周辺組織へのダメージの軽減が期待できます。かつ、狙った場所へのエネルギー量をアップさせることができるシステムで、従来の方法よりも「ダメージが少なく効果的な治療」が可能になりました。
大阪でしみ取りレーザーを安く施術できるおすすめクリニック10選
大阪には、さまざまなしみ取りレーザーのメニューを提供するクリニックがあります。ここでは大阪でしみ取りレーザーを受ける際におすすめなクリニックを10院紹介しています。
品川美容外科

品川美容外科は全国37院で展開している、「患者さんの満足に答える」ことを目標とした自己研鑽に尽力するクリニックです。
しみやそばかすにアプローチする治療法はいろいろと用意されているので、レーザー以外にも検討する余地があります。
品川美容外科のしみ取りレーザーがおすすめな3つのポイント
- シンプルな料金設定でわかりやすい
- 範囲での処置か、1個に対しての処置にするか選べる
- しみに混在してそばかすや肝斑があっても対応できるようなメニューが豊富
品川美容外科では「メラドライトC6」という機械を採用。本機器は532nmと1064nmの2つの波長を出力できるので、異なる層へ的確にアプローチ。処置後はテープと軟膏処置でケアし、終了です。
しみ取りレーザーのおすすめメニューと料金
Qスイッチヤグレーザー 1回 | 4,320円(税込) |
---|---|
しみのサイズが1㎜×1㎜の場合。気になる場所にピンポイントでアプローチ。照射径はクリニックに確認してください。 |
脱! しみ宣言 1回 | 11,990円(税込) |
---|---|
鼻と鼻下/ホホ下の場合。ほほ骨上〜目の下まで/額の場合は1回15,990円(税込)1064nmの深くまで伝わる波長を使用し、しみの奥までしっかりとエネルギーを届けます。 |
レーザートーニング(初回限定) 1回 | 2,700円(税込) |
---|---|
初回限定ほほのみの限定メニュー。2回目以降は1回5,190円(税込)。メラドライトC6というマシンを使用し、532nmという浅い波長を使用して、気になるしみにアプローチします。 |
クリニックの詳細表
料金(税込) | 2,700円(税込) |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
決済方法 | 現金一括・分割(医療ローン)・クレジットカード |
保証の有無 | あり |
アクセス
TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科を開院した「青木先生」は、某有名美容外科で長年指導医を歴任していました。
大手の美容外科に勤めていたからこそできる「良質な機械」を今まで培ってきたルートから導入することで、良質な治療を低価格で提供しています。
TCB東京中央美容外科のしみ取りレーザーがおすすめな3つのポイント
- 処置をしたい場所のサイズによりコースが選べる
- できるだけレーザー照射にともなうリスクを減らしたい
- はっきりとした色味のしみじゃない場合に検討したい
従来のレーザーよりも照射間隔が短く細かく照射することで、レーザー治療にありがちな副作用を低減させながらさまざまな色味に反応するレーザーマシン「HEXA MLAトリートメント」を採用しています。
幅広い色味に反応するのでしみやそばかす、ニキビ跡などへのアプローチも可能
です。
しみ取りレーザーのおすすめメニューと料金
ピコレーザー ライト(初回限定) 1回 | 9,800円(税込) |
---|---|
照射時間による肌への負担が軽減したことで、レーザー治療にありがちな「やけど」のリスクを低減することを追求したマシンを使用しています。 元来黒色に近い色身に反応させる「レーザー治療」でしたが、ピコレーザーはさまざまな色味に対して反応が出るマシンです。ライト・スタンダード・プレミアからコースが選べます。 |
クリニックの詳細表
料金(税込) | 9,800円(税込) |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
決済方法 | 現金・デビットカード・クレジットカード・メディカルローン・スマホ後払い |
保証の有無 | あり |
アクセス
湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは全国大手美容クリニックチェーンだからこその、低価格でしみ治療が受けられます。大阪エリアいずれのクリニックも好立地な点が魅力。お仕事帰りや買い物ついでに気軽に立ち寄れます。
湘南美容クリニックのしみ取りレーザーがおすすめな3つのポイント
- 10個取り放題コースでは、1個あたりの単価が2,600円とお得に
- 気になるしみが限局している場合は、1カ所ごとのメニューもある
- 処置後に使用する軟膏もセットの価格
湘南美容外科クリニックで採用しているレーザー機器は「スペクトラ」。
従来のQスイッチレーザーにあった「エネルギーが中央に集中する」難点を改善し、照射径全体にエネルギーがいきわたるように改善され、より効率的なしみ治療ができるようになりました。
しみ取りレーザーのおすすめメニューと料金
しみ取りレーザー 10個まで | 26,000円(税込) |
---|---|
大きさ問わず10個までのしみが取り放題のメニュー。大きさに関係なく10個までのしみが対象になるメニューなので、大きなしみで目立つものがあればこちらがおすすめです。 |
しみ取りレーザー 2mm以下1個 | 2,680円(税込) |
---|---|
「ここだけ取りたい」というような気になるしみが限定されている場合はこちらのメニューがおすすめ。最小は2㎜以下の料金設定ですが、移行は+2㎜ごとに料金設定がされています。 |
クリニックの詳細表
料金(税込) | 2,680円(税込) |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
決済方法 | 現金・デビットカード・クレジットカード・ビットコイン・メディカルローン |
保証の有無 | – |
アクセス
東京美容外科 梅田院
東京美容外科 梅田院は、20年以上続く東京美容外科の1つです。
西梅田駅から徒歩1分と、通いやすい場所にあります。
- 取り放題で効率的にシミ取りができる
- 回数コースでお得に施術が受けられる
- 一生涯保証で施術後も安心
東京美容外科のしみ取りレーザーには、部位別に対応した取り放題メニューがあります。
老斑除去顔取り放題は330,000円(税込)で受けられるため、顔全体のしみに悩んでいる方におすすめです。
また、ピコトーニングによるしみ取りには、お得な回数コースも用意。
12回のコースは415,800円(税込)と、1回あたりの金額が34,650円と単発料金よりも10,000円以上安くなるため、徹底的にしみを改善したい方は、回数コースを選ぶとよいでしょう。
東京美容外科 梅田院のしみ取りレーザーのおすすめメニューと料金
ピコトーニング 1回(全顔) | 22,000円(税込) |
---|---|
老斑除去(ピコレーザー)1mm | 3,300円(税込) |
老斑除去(ピコレーザー)老斑除去顔取り放題 | 330,000円(税込) |
老斑除去(ピコレーザー)手の甲(片手)取り放題 指含む・手首まで | 104,500円(税込) |
老斑除去(ピコレーザー)首・デコルテ取り放題 | 440,000円(税込) |
ピコレーザー(ピンポイント照射)とは、気になるシミにピンポイントでレーザーを照射し、薄いカサブタにして除去する治療です。 |
クリニックの詳細表
料金(税込) | 22,000円~ |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
決済方法 | 現金一括・医療分割・デビットカード・各種クレジットカード |
保証の有無 | 術後安心保証で、一生涯トラブルに対応 |
アクセス
聖心美容クリニック 大阪院
聖心美容クリニック大阪院は、美容外科歴が長く、経験豊かな医師が在籍。
丁寧なカウンセリングや診察が評判の美容クリニックです。
聖心美容クリニック 大阪院のしみ取りレーザーがおすすめな3つのポイント
- しみ取りレーザーが5,500円から受けられる
- 2種類のレーザーマシンを的確に使い分ける
- 別途4,400円で麻酔クリームが追加できる
聖心美容クリニック 大阪院のしみ取りレーザーは、5,500円(税込)から受けられます。
金額は処置するしみの大きさによって変わるため、自分のしみがどの程度の大きさなのかを無料カウンセリングで相談するとよいでしょう。
また、聖心美容クリニックでは、施術時の痛みが不安な方のために、4,400円(税込)で麻酔クリームを用意。
しみ取りレーザーの痛みは強いものではありませんが、もしも痛みに弱い方や不安がある方は麻酔クリームを利用してみるとよいでしょう。
聖心美容クリニック 大阪院のしみ取りレーザーのおすすめメニューと料金
しみ・アザ取りレーザー 直径1mm | 5,500円(税込) |
---|---|
しみ・アザ取りレーザー 直径 5mmまで | 11,000円(税込) |
しみ・アザ取りレーザー 直径 10mmまで | 16,500円(税込) |
しみ・アザ取りレーザー 直径 15mmまで | 24,750円(税込) |
しみ・アザ取りレーザー 直径 20mmまで | 33,000円(税込) | シミ治療で一般的に使用されている「ナノ秒」のレーザー(Qスイッチレーザー・QスイッチYAGレーザー・Qスイッチルビーレーザー等)より短い「ピコ秒」のレーザー照射ができるので、痛み、色素沈着のリスク、治療回数が少ない“シミ・そばかす・肝斑”治療マシンです。 |
クリニックの詳細表
料金(税込) | 5,500円 |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
決済方法 | 現金・クレジットカード・デビットカード・QRコード・医療ローン |
保証の有無 | – |
アクセス
ガーデンクリニック 大阪院
ガーデンクリニック 大阪院は、開院から20年を迎えたガーデンクリニックの1院です。
大阪駅中央口から徒歩3分に立地し、通いやすい点がポイントです。
ガーデンクリニック 大阪院のしみ取りレーザーがおすすめな3つのポイント
- ピコレーザーによるしみ取りが3,300円から受けられる
- しみ取り放題で効率的な治療が可能
- 丁寧なカウンセリングで的確にしみの原因にあった治療を提案してもらえる
ガーデンクリニックのしみ取りレーザーのなかでもおすすめの施術が、しみ取り放題です。
しみ取り放題は手の甲・首が165,000円(税込)、顔が220,000円(税込)で受けられます。
総額を気にすることなくしみ取りができるため、気になる範囲が広い方はしみ取り放題を選ぶとよいでしょう。
ガーデンクリニック 大阪院のしみ取りレーザーのおすすめメニューと料金
ピコシミ取り 1mm | 3,300円(税込) |
---|---|
ピコシミ取り 取り放題 顔 | 220,000円(税込) |
ピコシミ取り 取り放題 手の甲・首 | 165,000円(税込) |
ピコシミ取り 取り放題 肘上・肘下(手の甲まで含む)・背中上部・背中下部・デコルテ | 242,000円(税込) | ピコレーザーと呼ばれるレーザーを用いた治療です。 1兆分の1秒(ピコ秒)というわずかな時間でメラニン色素の粒子を細かく破壊し、シミを改善していきます。 |
クリニックの詳細表
料金(税込) | 3,300円 |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
決済方法 | 現金・各種クレジットカード・医療ローン |
保証の有無 | – |
アクセス
大阪TAクリニック
大阪TAクリニックは全国に9院を構えるTAクリニックグループの1院です。
ダウンタイムへの配慮や、患者一人ひとりへ真摯に取り組むクリニック作りが評判です。
大阪TAクリニックのしみ取りレーザーがおすすめな3つのポイント
- ピコレーザーが4,400円(税込)から受けられる
- ピコトーニング・ピコフラクショナルの施術はBENEVパックつき
- 最大30,000円の交通費補助で遠方からも通いやすい
大阪TAクリニックのしみ取りレーザーは、1cm×1cmが4,400円と低価格で受けられます。
また、ピコトーニングやピコフラクショナルの場合は、BENEVパックつきな点も嬉しいポイントです。
BENEVパックとは、水光注射などに利用される成長因子が配合されているパックです。赤みや炎症を抑える効果が期待できるため、施術後のダウンタイムを軽減することが可能です。
なるべく皮膚への負担を軽減したい方は、ピコトーニングやピコフラクショナルの施術を受けることをおすすめします。
大阪TAクリニックのしみ取りレーザーのおすすめメニューと料金
ピコレーザー 1cm×1cm | 4,400円(税込) |
---|---|
トーニング(BENEVパックつき)1回 | 22,000円(税込) |
トーニング(BENEVパックつき)5回 | 77,000円(税込) |
フラクショナル(BENEVパックつき)1回 | 25,800円(税込) |
フラクショナル(BENEVパックつき)5回 | 103,200円(税込) |
シミ取りレーザー 1mm×1mm | 5,500円(税込) | 微細な色素粒子を効率的に破壊して、肌への負担を軽くし、ダメージを受けた肌を、生まれたてのきれいな肌に入れ替える効果が期待できるレーザー治療です。 |
クリニックの詳細表
料金(税込) | 4,400円 |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
決済方法 | 現金・銀行振込・各種クレジットカード・医療ローン・デビットカード |
保証の有無 | – |
アクセス
恵聖会クリニック
恵聖会クリニックは、大阪に3院構えている美容クリニックです。
大学病院と連携しており、常に技術のアップデートをしています。
恵聖会クリニックのしみ取りレーザーがおすすめな3つのポイント
- しみ取り放題が33,000円(税込)と低価格で受けられる
- 梅田院では、肌診断機で肌の状態を解析してもらえる
- 「大阪公立大学 大学院医学研究科 形成外科学」との連携によって常に技術の向上を図っている
恵聖会クリニックでは、33,000円で受けられるしみ取り放題メニューやマシン別に豊富なプランが用意されています。
さらに、梅田院限定で肌診断機の「スキンアナライザー」を用意。
現在の肌の状態を的確に診断することができるため、必要な施術をしっかりと把握することができます。
現在の自身の肌の状態を知ったうえでしみ取りを受けたい方は、恵聖会クリニック 梅田院で相談するとよいでしょう。
恵聖会クリニックのしみ取りレーザーのおすすめメニューと料金
ピコレーザー しみ(顔全体)取り放題 | 33,000円(税込) |
---|---|
ピコレーザー しみ 直径5mmまで | 4,400円(税込) |
ピコレーザー しみ 直径10mmまで | 6,600円(税込) |
ピコフラクショナル 顔全体 1回 | 19,800円(税込) |
ピコダブル 顔全体 1回 | 30,800円(税込) | ピコレーザーは、従来のレーザーよりも肌にやさしいアプローチで痛みやダウンタイムを最小限にし、少ない治療回数でより早く除去することが可能な治療です。 |
クリニックの詳細表
料金(税込) | 4,400円 |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
決済方法 | 現金・クレジットカード・デビットカード・医療費ローン |
保証の有無 | – |
アクセス
表参道メディカルクリニック
表参道メディカルクリニックは表参道に本院を構える美容クリニックで、大阪エリアには2院あります。
表参道メディカルクリニックのしみ取りレーザーがおすすめな3つのポイント
- しみ取り放題が初回54,780円とお得な料金で受けられる
- 厚生労働省や、米国FDA認可を受けたマシンのみを使用
- 友達紹介で、施術の割引に使えるポイントがもらえる
表参道メディカルクリニックのしみ取りレーザーは、通常料金のほか初回限定の料金があります。
ピコスポットの場合、通常88,000円(税込)が54,780円(税込)になるため、30,000円以上もお得に施術を受けることができます。
ほかにも、ピコトーニングが通常22,000円(税込)のところ初回限定で10,780円(税込)で受けられるため、まずしみ取りレーザーを試してみたい方におすすめのクリニックといえるでしょう。
表参道メディカルクリニックのしみ取りレーザーのおすすめメニューと料金
ピコスポット(シミ取り) 5mm辺り | 5,500円(税込) |
---|---|
ピコスポット(シミ取り) シミ取り放題 | 88,000円(税込) 初回:54,780円(税込) |
ピコ秒レーザーを用いて短いパルス幅でレーザーを低出力で部分照射し、治療部位のターゲットとなる色素粒子を微細に破壊し、より高い治療効果をもたらすことが可能となります。 |
ピコトーニング 全顔 | 22,000円(税込) 初回:10,780円(税込) |
ピコトーニングとは、ピコ秒(1兆分の1秒)という短いパルス幅でレーザーを低出力で顔全体に照射し、活性化したメラノサイトの機能を抑制、 さらに肝斑の原因となるメラニンの排出を抑制することで、肝斑、しみ、くすみ、色ムラを薄くしていきます。 |
---|
クリニックの詳細表
料金(税込) | 5,500円~ |
---|---|
初回カウンセリング | 2,200円 ※当日11,000円(税込)以上の治療を受けた場合は無料 |
決済方法 | 現金・クレジットカード(一括・分割2回・リボ払い) |
保証の有無 | – |
アクセス
クリニーク大阪心斎橋
クリニーク大阪心斎橋は、心斎橋駅から徒歩1分の場所に立地する美容クリニックです。
総費用込みの料金が明記されているため、追加で料金がかからず安心です。
クリニーク大阪心斎橋のしみ取りレーザーがおすすめな3つのポイント
- ピコフラクショナルによるしみ取り治療は、1回18,700円(税込)
- Gシステムつきのプランで、より肌を若々しく保つことが図れる
- 痛みが不安な方向けに、麻酔を用意
クリニーク大阪心斎橋では、ピコフラクショナルによるしみ取りレーザーを用意しています。
なかでもおすすめの施術が、31,900円(税込)で受けられるピコフラクショナル Gシステム + プレミアムマスクパック付き Mパーツ(顔)1回です。
Gシステムとは、成長因子(グロスファクター)をレーザーの施術後に肌に浸透させる施術です。これによって新陳代謝をアップさせ、肌を若々しく保つことが可能です。
クリニーク大阪心斎橋のしみ取りレーザーのおすすめメニューと料金
ピコフラクショナル 1回 | 18,700円(税込) |
---|---|
ピコフラクショナル プレミアムマスクパック付き Mパーツ(顔)1回 | 27,500円(税込) |
ピコフラクショナル Gシステム + プレミアムマスクパック付き Mパーツ(顔)1回 | 31,900円(税込) | ピコフラクショナルでは200ミクロンの目にみえないほどの小さな点を肌に無数につくります。そのダメージを受けた皮膚が再生する過程において、創傷治癒力でコラーゲンが活発に生成されお肌にハリと弾力を取り戻すことができます。 |
クリニックの詳細表
料金(税込) | 18,700円 |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
決済方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン |
保証の有無 | – |
アクセス
しみ取りレーザーを受ける際に確認しよう!かしこいクリニックの選び方
- 皮膚科・形成外科の治療経験が豊富な医師を選ぶ
- 複数のレーザーを照射できるメニューがあるクリニックを選ぶ
- レーザー治療以外のしみ治療の手段をもっているクリニックを選ぶ
大阪ではしみ取りレーザーを提供しているクリニックはいろいろあります。しかし、どのように選べばかしこい選択ができるのか難しいもの。ここでは「かしこいクリニックの選び方」としておさえておきたいポイントを3つ紹介します。
選び方①:皮膚科・形成外科の治療経験が豊富な医師を選ぶ
しみ取りレーザーの治療を検討する際は、医師の「 皮膚科・形成外科」の治療経験を確認しましょう。
しみ取りレーザーは治療を受けているところだけを見るとレーザー光線をさっと当てて終わっているように見えますが、「治療したいしみに適したレーザーであるのか」、「そのレーザーの照射時間や照射間隔など条件設定」によって効果には差が出てきます。
照射する医師の腕も重要です。照射の角度や回数など豊富な知識や経験、熟練した手技は、しみレーザー治療にどれぐらい携わってきたかで結果を左右します。
とくに気をつけたいのは「肝斑(かんぱん)」との識別です。 肝斑はレーザー光線を受けると刺激により症状が悪化します。熟練した医師でないとしみと肝斑の違いをしっかりと判別できずにレーザーを照射し、しみが濃くなってしまったという話は少なくないのです。
皮膚科や形成外科の診療経験があれば、美容医療に携わる前からレーザー治療をしていた経験があるでしょう。出身診療科などもあわせて確認してみることをおすすめします。
選び方②:複数のレーザーを照射できるメニューがあるクリニックを選ぶ
しみ取りレーザーの治療をすると考えた場合、複数のレーザーを照射できる体制が整えてられているかどうかを確認しましょう。
一口にしみやそばかすといっても、その色味や深さ、範囲などは個人によって千差万別です。また同じ患者のしみでも浅いしみや深いしみなど、ターゲットによって適したレーザー光線は異なります。
レーザーの種類を1種類しか取り扱っていないと、全てのしみに対して効果的に治療が進められない場合もあります。レーザー照射の機械を複数用意している場合でもいいですし、1つのレーザーの機械だけでも複数のレーザー光線の種類を照射できるのならばそれでも構いません。
さまざまなしみに対して、幅広く対応できる複数のレーザー光線を照射できるメニューがあるクリニックを選びましょう。
選び方③:レーザー治療以外のしみ治療の手段をもっているクリニックを選ぶ
しみ取りレーザーを検討する際には、万が一にそなえてレーザー治療以外の選択肢が取れるクリニックを選びましょう。
しみと似たような症状の1つに「肝斑」というものがあります。肝斑は刺激や紫外線、女性ホルモンの影響を受けて出てくるといわれています。レーザー治療を受けたときに目に見えて肝斑の症状が出ていなくても、しみを取るためにレーザーを照射して肝斑が出てきてしまう事例は少なくありません。
よって、肝斑の治療ではレーザーはご法度。
レーザー治療でしみが取れたとしても肝斑が出てきてしまえばその後の治療はレーザー治療ができなくなります。その場合はしみ治療も含めてレーザー照射以外の選択肢を選ばなくてはいけません。(レーザートーニングという方法であれば肝斑治療も可能とするクリニックもあります)
ですので、不測の事態にそなえてしみ治療の選択肢として「レーザー治療以外のメニュー」を提供しているクリニックを選ぶのがかしこい選び方です。
しみ取りレーザーに関するQ&A
- Q. しみ取りレーザーは何回ぐらい治療する?
-
A.
基本的には1回、多くても数回で改善するケースがほとんどです。
しみの治療は医師の的確な診察があった上で、照射にまつわる出力設定を適切にすればほとんどの場合1回もしくは数回で症状の改善が期待できます。
まれになかなかすっきりと取りきれない例もあります。とくに、長年同じ場所にしみがあるなら、しみが深くに及んでいることも。その場合には何度か定期的な治療が必要です。
- Q. しみレーザーをしたのに何度もしみが再発します
-
A.
真皮層が原因の場合には再発する可能性もあります。
しみは基本的に、表皮から真皮にかかるかかからないかのところでおこる「メラニン色素の過剰症状」です。しかし、最近の研究ではその背景に真皮の機能異常があるといわれ始めています。
しみの原因の根本に、真皮の原因であれば2-3年程度で再発するともいわれているのです。しみ取りレーザーはこのようなケースでも、何度照射しても構いませんので、気になれば都度照射するのがよいでしょう 。
- Q. まぶたの上のしみはレーザー治療できますか?
-
A.
基本的にまぶたの上を含む眼窩と呼ばれる内部にレーザー照射はできません。レーザー光線は熱エネルギーと集光作用により網膜や角膜にダメージを与え、最悪の場合失明することも。
どうしてもという場合に、中にはコンタクトレンズのような眼球をカバーして照射してくれるクリニックもありますが、リスクが高いためほとんどのクリニックではこのような対処は行っていません。
- Q. しみ取りレーザー後のダウンタイム期間は?
-
A.
レーザー照射後のダウンタイムはおよそ1~2週間程度です。レーザー照射した後にはテープでしみの部分を保護して塗り薬を塗ります。その後テープが剥がれ落ちるとその下でかさぶたになっていますが、そのかさぶたが自然に剥がれ落ちるまでそのまま触らずにいましょう。
そのかさぶたが剥がれ落ちるのが1~2週間程度。かさぶたが剥がれ落ちれば普通のお肌の状態になりますので目立ちにくくなります。
- Q. しみ取りレーザー後でUVケアが必要な理由は?
-
A.
炎症性色素沈着を起こさないためにUVケアが必要です。
しみ取りレーザーはしみがあった部分にレーザーエネルギーを照射してしみを取ります。エネルギーの照射によりレーザーが当たった部分は炎症がおき、炎症後の色素沈着がおこる場合があります。
基本的に色素沈着は徐々に薄くなっていきますが、このときにしっかりと遮光をしないと、紫外線による炎症もあわせておこるため、色素沈着が濃くなりしみのように色味が残ってしまいます。
以上のことから、しみを取った後に「炎症性の色素沈着」という新たなしみを起こさないためにUVケアが重要なのです。
しみ取りレーザーでしみを取り、コンシーラー・マスクいらずの肌を手に入れよう!
しみを取って隠さなくてもいい素顔が狙える「しみ取りレーザー」におすすめのクリニックを10選紹介しました。
しみ取りレーザーはしみの状態をきちんと判断し、深さや色味を判別した上で「適切なレーザーを適切な深さ・必要な出力」で照射することが大切。一見簡単に照射している「しみ取りレーザー」ですが、高度な判断と適切な診察が必要な難しい治療です。
しみ取りレーザーを選ぶ際におさえておきたいポイントを熟知しましょう。
- 皮膚科・形成外科の治療経験が豊富でしみの状態をしっかり判断できる医師を選ぶ
- 症状にあわせて複数のレーザーを照射できるメニューがあるか確認する
- さまざまな治療の方向性が必要になった場合も考える
これらは、しみ取りレーザーを受けてしみ改善を目指すときにおさえておきたいポイントです。
しみ取りレーザーは、セルフケアではしみの改善が見られない場合に非常におすすめの処置です。自分にあった治療を選択し、信頼できるクリニック・医師のもとで適切な処置を受けましょう。
※本記事で取り上げる施術は原則自由診療によるものです。自由診療では公的医療保険制度は適用されず、費用はすべて自己負担になります。費用については事前によく確認し、納得のうえで施術を受けるようにしてください。
※しみ取りレーザーにはリスク・副作用があります。施術内容とともにリスク・副作用について医師に確認し、不明な点は相談して、納得してから施術を受けるようにしましょう。
起こりえるリスク・副作用
・かさぶた
・赤み・痛み
・シミが濃くなる
・シミの再発
▼参考文献